【ダウンロードフォーム】補助金リサーチマニュアル ~最短で最適な補助金を見つける~

起業に向けた勉強では、具体的なスキル以外にも「起業のビジョンと提供価値を明確化する」ことが非常に重要です。今回は、2つの明確化の具体的な方法とコツについて解説していきます。また、起業を検討中の方、起業して間もない方を対象に、自分だけの「ぶれない軸」をつくる「ワークシート」をご用意しています。

 

 

はじめに

起業初心者の方には、 起業に必要なスキルを勉強すれば、起業は成功する」と、お考えの方もいるかと思います。

ビジネスモデル・資金調達方法・マーケティング・営業・情報発信など、起業前に勉強すべきスキルがいくつかあります。しかし、起業家にとって、こういった具体的なスキルの勉強だけでなく、「起業のビジョンと提供価値を明確化する」ことが非常に重要です。

 

私たちMAKOTO WILLでは、これまでの創業支援を通じて「起業したいが、何から準備したらいいのか分からない!」という起業家にたくさん出会ってきました。そういった方々がまず最初にやることとしてお伝えしているのが、「起業ビジョンの明確化」と「提供価値の明確化」です。そこで今回は、『テンプレートを使って、起業ビジョンと提供価値を明確化する方法』をお伝えしていければと思います。

 

この記事を通じて、起業や経営に挑戦する皆さんの「起業ビジョンと提供価値の明確化」にお役立ちできれば幸いです。また、記事の最後には、自分だけのぶれない軸をつくる思考整理4ステップの資料もご用意しています。よろしければそちらも是非ご覧ください。

 

hisashi_kanno

菅野永  HISASHI KANNO

東北大学農学部卒。地方銀行、公務員を経てMAKOTOへ参画。二輪レースで大怪我をした経験から、「残りの人生かけて大きな挑戦がしたい」という思いが芽生え、ベンチャーの世界へ。福祉系ベンチャー企業への出向も経験し、会計・オペレーション改善・販売促進・組織構築など現場での幅広い経験を持つ。 2018年7月にMAKOTO グループ化に伴い、MAKOTO WILL代表取締役就任。

 

 

1.起業ビジョンが重要な2つの理由

ビジョンとは、【実現を目指す、将来ありたい姿】を意味します。「○○を達成したい」「○○な状態になっていたい」といったものがビジョンになります。ビジョンがあることで、起業家にとって2つメリットがあります。

 

メリット①:個人(内向け)へのメリット

起業のビジョンが明確になることで、キャリア選択の軸ができます。自分にとって必要なスキルは何か、そのスキルを習得するために必要な経験は何か、いつまでにそのスキルを身に着けたらよいか、というように、キャリアプランをゴールから逆算して組み立てることができるようになります。

 

メリット②:個人(外向け)へのメリット

起業のビジョンが明確になることで、他者からの納得や共感を集めることができ、自分の活動に人を巻き込みやすくなります。自分にとって有益な情報や機会が手に入ったり、仲間となってくれる人が見つかったりする可能性が高くなります。

 

2.起業ビジョンの明確化方法

MAKOTO WILLが起業家の方とメンタリングを行う際に大切にしているのが「ビジョンの明確化」です。具体的にやることは、①感情曲線(人生曲線)の作成、②起業動機の言語化、以上2つです。

これらをビジョンは声に出して語るほど「自分は何をしたいのか?」が整理され、整理が進むほど「あなたが本質的にやりたいこと」や「あなたが本質的に目指したい姿」が自然と理解できるようになります。また、誰かに聞いてもらうことで、人々の共感を集めることができたり、ときには何らかの行動を促すことも出来ます。このような2つの理由から、あなたの掲げるビジョンを声に出して語ってみることがとても重要です。

①感情曲線(人生曲線)の作成

起業を決意した背景を突き詰めることで、みなさんが本質的にやりたいこと・目指したい姿が整理されていきます。きちんと整理されたビジョンには、人を動かす説得力が生まれます。感情曲線のワークによって、自分の人生にとって大事な出来事(=原体験)を可視化することができ、人生の山と谷がどこにあるかが整理され、自分が起業を決意した背景を突き詰めるヒントになります。早速、感情曲線を作成してみましょう。

<ルール>
1.まずは、人生にとって大事だったと思う出来事(=原体験)を8つ考える。
2.横軸を“年齢”、縦軸を“感情の大きさ”とし、8つの原体験がある地点を繋げる。
3.喜びや楽しさに満ちた感情は“+”、悲しみや絶望を抱えた感情は“-”にする。

<原体験の選び方>
・ハッキリと覚えていて、強い感情がある
・起業を意識したり決断した出来事である
・あなたの主観で大事と思ったものである

上記の<ルール>と<原体験の選び方>を参考に、感情曲線を作成してみましょう。
必要であれば、こちらから記入フォーマット(PDF)をダウンロードできますので、是非ご活用下さい。

②起業動機の言語化

感情曲線は書くだけで終わらせるのではなく、起業動機として声に出して説明する必要があります。身近な相談相手や壁打ち相手を見つけておくと良いでしょう。とにかく声に出してみること、そして誰かに分かりやすく説明をしてみてください。

<工夫するポイント>
1.「なぜ起業したいのか」という問いを立てて、感情曲線を参考に「○○したいから」で答える。
例)○○という社会課題を解決したいから。○○な人を助けたいから。
2.上記の答えに至ったきっかけを、感情曲線を参考に説明する。
3.どんなに強い想いでも、1分で簡潔に説明することを心がける。

上記の<工夫するポイント>を参考に、声に出して起業動機を説明してみましょう。
皆さんの起業動機を深掘るために、弊社から簡単な質問事項を用意しておきました。声に出して説明が終わったら、下記の質問に回答してみましょう。

Q1.○○について、なぜそう思うのですか?[理由の深堀]
Q2.○○とは、どういうことでしょうか?[抽象部分の具体化]

 

3.提供価値の明確化方法

起業家にとって、思いつきでビジネスを始めることは非常に危険ですし、なによりも不安が大きいはずです。一般的には、小さい仮説検証を重ねて、ある程度ビジネスとして成立することを見越した上で、資金調達を進めていきます。つまり、皆さんがまず初めに行う「小さな仮説検証」をどれだけ質の高いものにしていくか、ということが重要です。

「小さな仮説検証」の計画を立てる時に最も重要なポイントは、提供価値の明確化です。一般的には、リーンキャンバス(※1)を用いて提供価値を整理して行きますが、リーンキャンバスを単に埋めるだけでは、あまり意味がありません。今回はリーンキャンバスを使いながら、MAKOTO WILLが創業支援の現場で実際にお伝えしている工夫をご紹介し、提供価値を明確化できるようになって頂きます。

(※1)リーンキャンバス・・・ビジネスアイデアを9つの要素に分割した図。アイデアを効率的にすばやく事業化させるために使われる。

<ルール>
1.各項目は10分間で一気に書き上げる。(途中で休憩しない)
2.簡潔に書く。
3.空欄があってもいい。
4.今分かる範囲で書く。
5.今回は「顧客」「顧客の課題」「提供価値」のみを記入する。

<工夫するポイント>
「顧客」
・自分のビジネスで、喜んで欲しい人を想像する。
・人物像が思い浮かぶくらい具体的に書く。
・真っ先に製品を買ってくれそうな人を想像する。

「顧客の課題」
・顧客はどんな課題を持っているのかを想像する。
・顧客が持つ課題から、どんな需要が生まれるかを想像する。
・課題と需要は、切り離して考える。
・課題から生じた需要を満たすために、顧客はどんな行動を取っているか想像する。

「提供価値」
・その提供価値は、どのような点で独自の価値であるかを考える。
・顧客を意識したメッセージやアピール文を想像する。
・顧客が泣いて喜ぶような価値であるかを考える。

上記の<ルール>と<工夫するポイント>を参考に、リーンキャンバスを作成してみましょう。
必要であれば、こちらから記入フォーマット(PDF)をダウンロードできますので、是非ご活用下さい。

 

【ダウンロードフォーム】補助金リサーチマニュアル ~最短で最適な補助金を見つける~

自治体と共に地方から日本をおもしろく